|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 守 : [もり] 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 助 : [すけ] (n) assistance ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
32代 木村 庄之助(きむら しょうのすけ、本名:澤田 郁也(さわだ いくや)、1941年2月13日 - )は、大相撲の立行司の一人。木村庄之助としての在位期間は2006年1月〜2006年2月。出羽海部屋所属。 == 来歴・人物 == 北海道網走市出身。 後に「泉の親方」と呼ばれた名行司22代木村庄之助に入門。兄弟子に28代木村庄之助が、同期生には30代庄之助、31代庄之助、33代庄之助がいる。30代庄之助は同部屋で同期である。1955年5月に木村郁也の名で初土俵。幕下格時代の1972年3月に木村咸喬(しげたか)に改名。以後三役格まで咸喬で通す。1973年1月に十両格に昇格。1988年1月に幕内格に昇格。1999年1月に三役格に昇格。2003年5月場所に立行司に昇格し、33代式守伊之助を襲名。伊之助在位は16場所。2006年1月場所に32代庄之助を襲名した。しかし、3月場所前に停年を迎えるため、庄之助としては在位1場所のみだった。しかし役員選挙権のある評議員資格があったために1月場所後も庄之助として在位。2006年2月5日の日本大相撲トーナメントで庄之助としての最後の裁きを行った後、2006年2月12日に停年退職。庄之助在位1場所は、行司停年制実施後現在での最短記録である。本場所最後の一番は横綱朝青龍-大関栃東(現玉ノ井)。 時間いっぱいでの立ち合い前は、「時間でぇすっ!手をついて」、ただし声は小さめ。立ち合い後は「はっきよい!のこぉったっのこったっのこったのこった」と「のこった」を4回素早く繰り返すのが特徴であった。 31代庄之助同様、やはり事務能力に長けており、兄弟子の28代庄之助は自身が停年退職後、「番付は書かなかったが咸喬時代から相撲字においてはかなりの能筆だった。当時の行司の中では彼が一番だろう」と認めている。場内アナウンス等、どの面においても抜群だと言われている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木村庄之助 (32代)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|